-
不正咬合の種類②
いわぶち歯科です。 本日は不正咬合の種類についてお話しします。 『開口(かいこう)』 奥歯を噛み合わせた時に、前歯が噛み合わず、上下の前歯の間が開いている状態です。 前歯で食べ物を噛み切ること […]
2021.11.25
-
インプラント手術後の生活に関する注意点③
【 インプラント手術後の生活に関する注意点③ 】 文京いわぶち歯科・矯正歯科です。 本日はインプラント手術後の生活に関する注意点についてお話しします。 『4:タバコに関して』 インプラント施術 […]
2021.11.12
-
インプラント手術後の生活に関する注意点②
いわぶち歯科です。 本日はインプラント手術後の生活に関する注意点についてお話しします。 『1:運動に関して』 運動により血行が良くなりますから慎重になる必要があります。 軽度の運動(ジョギング […]
2021.10.26
-
インプラント手術後の生活に関する注意点①
いわぶち歯科です。 本日はインプラント手術後の生活に関する注意点についてお話しします。 『1:飲食に関して』 麻酔がきちんと抜けるまでに60~120分ほどかかります。それまでは食事をしないほう […]
2021.10.16
-
不正咬合の種類①
いわぶち歯科です。 本日は不正咬合の種類についてお話しします。 『叢生(そうせい)』 「乱ぐい歯」や「八重歯」と呼ばれる歯並びです。 歯がデコボコに生えたり、生え方が不揃いに歯並びのことで、歯 […]
2021.10.02
-
インプラント治療のよくあるご質問③
いわぶち歯科です。 本日はインプラント治療のよくあるご質問にお答えします。 『Q:硬い物を食べても大丈夫ですか?』 普通に噛める食べ物であればほぼ問題ありません。ただ、硬すぎる食べ物は避けるの […]
2021.09.18
-
歯周病になりやすい生活習慣
いわぶち歯科です。 本日は歯周病になりやすい生活習慣についてお話しします。 歯周病を防止・改善するためには「口腔そのもの」以外の部分についても気を付ける必要があります。 『煙草』 […]
2021.09.05
-
ブラッシングのポイントを教えて!
いわぶち歯科です。 本日は正しい歯磨き(ブラッシング)のポイントについてお話しします。 しっかりと磨いていると思っていても、染め出し剤を使ってチェックしてみると、 プラークがしっかり落とせてい […]
2021.08.21
-
ステインの原因とケアの方法について
いわぶち歯科です。 本日はステインの原因とケアの方法についてご紹介します。 『ステインが付着する原因』 歯の表面のエナメル質は、ペリクルという薄い膜で覆われています。 この膜に、 […]
2021.08.05
-
歯垢とバイオフィルムの違い
いわぶち歯科です。 本日は歯垢とバイオフィルムの違いについてお話しします。 「歯垢(プラーク)」「バイオフィルム」「歯石」という言葉を多くの方が聞いた事があると思います。 ですが […]
2021.07.20