マウスピース矯正中に虫歯ができたら?治療と予防を徹底解説
目次
- ・矯正開始前に虫歯があれば治療を優先する
- ・矯正中に虫歯ができたらどう対応する?
- ・虫歯になりやすい原因と予防の基本
- ・虫歯予防に効果的なマウスピースとお口のケア
- ・矯正期間を延ばさないために大切なこと
- ・まとめ
文京区後楽園駅徒歩5分の歯医者・矯正歯科「文京いわぶち歯科・矯正歯科」です。
マウスピース矯正中に虫歯ができたらどうしようと不安に感じていませんか。
せっかく始めた矯正が中断になるのではと心配する方も多いでしょう。
歯科医の立場から見ると、虫歯の状態によっては矯正と並行して治療できるケースもあります。
今回は、マウスピース矯正中に虫歯ができた場合の対応方法と予防策について詳しく解説します。
この記事を読むことで、矯正をスムーズに続けながら虫歯リスクを最小限に抑える方法がわかります。
結論として、虫歯の早期発見と正しいセルフケアが矯正成功のカギになります。
矯正開始前に虫歯があれば治療を優先する
マウスピース矯正を始める前に虫歯が見つかった場合は、必ず先に虫歯治療を行います。
これはマウスピースが患者ごとにカスタム設計されているため、歯の形が治療で変化すると使用できなくなるからです。
詰め物や被せ物を行うと歯の形が変わるため、マウスピースの再作成が必要になってしまいます。
虫歯治療を後回しにしてしまうと、矯正計画の遅延やコスト増につながる可能性があります。
清潔な状態でスタートすることで、計画通りの矯正を目指せます。
矯正中に虫歯ができたらどう対応する?
矯正中に虫歯ができた場合でも、軽度であれば中断せずに対応できることが多くあります。
治療の際はマウスピースを一時的に外し、処置が終われば再装着して矯正を継続できます。
ただし、虫歯が進行している場合や抜歯が必要な場合は一度矯正を中断するケースもあります。
治療内容によっては新しいマウスピースの再作成が必要になることもあります。
違和感や痛みを感じたら、早めに歯科医院でチェックを受けましょう。
虫歯になりやすい原因と予防の基本
マウスピース矯正はワイヤー矯正に比べて虫歯になりにくいですが、リスクがゼロというわけではありません。
特に1日20時間以上装着する必要があるため、唾液の自浄作用が得られにくくなります。
さらに、装着前に歯磨きをせずにマウスピースをはめると、食べかすや糖分が密閉され虫歯の原因となります。
以下の習慣を徹底することで、虫歯予防に大きな効果があります。
- ・食後は必ず歯を磨いてからマウスピースを装着する
- ・間食を減らし、装着時間をしっかり確保する
- ・マウスピースの洗浄を毎日行う
- ・フロスや歯間ブラシで歯と歯の間も清掃する
- ・フッ素入りの歯磨き粉を使い、歯の再石灰化を促す
虫歯予防に効果的なマウスピースとお口のケア
矯正中の虫歯リスクを下げるには、マウスピース自体の清潔も欠かせません。
マウスピースには唾液や飲食物の汚れが付着し、菌が繁殖する可能性があります。
そのため、以下のようなケアが推奨されています。
- ・毎日ぬるま湯と柔らかい歯ブラシでマウスピースを洗浄する
- ・週に数回、専用の洗浄剤でつけ置き洗いを行う
- ・保管時は通気性のあるケースを使用し、湿気をためない
- ・定期的に歯科医でマウスピースの状態を確認してもらう
- ・装着前後は必ず歯磨きをして、口腔内も清潔に保つ
矯正期間を延ばさないために大切なこと
マウスピース矯正中に虫歯治療が必要になると、予定していた治療期間が延びることがあります。
マウスピースの再作成や歯並びの再スキャンが必要になるからです。
そのため、日常のケアを徹底して虫歯を予防することが矯正成功の近道となります。
また、以下のような点を意識することでトラブルを防げます。
- ・違和感や痛みを感じたらすぐに受診する
- ・定期検診を欠かさず受ける
- ・自己判断でマウスピースを装着し続けない
- ・口腔内の変化をメモしておくと相談時に役立つ
- ・矯正中でも虫歯予防の意識を強く持ち続ける
まとめ
マウスピース矯正中に虫歯ができた場合でも、早期対応すれば大きな問題にならずに済むことが多くあります。
しかし進行すると矯正計画が変更になったり、期間が延びてしまうリスクがあります。
日々のケアとマウスピースの管理を徹底することが、矯正の成功と健康な歯を守る鍵となります。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
監修者
日本歯科大学卒業後、医療法人社団学而会 永田歯科医院勤務、医療法人社団弘進会 宮田歯科医院に勤務し、
医療法人社団ビーズメディカル いわぶち歯科開業
【所属】
・日本口腔インプラント学会 専門医
・日本外傷歯学会 認定医
・厚生労働省認定臨床研修指導歯科医
・文京区立金富小学校学校歯科医
【略歴】
・日本歯科大学 卒業
・医療法人社団学而会 永田歯科医院 勤務
・医療法人社団弘進会 宮田歯科医院 勤務
・医療法人社団 ビーズメディカルいわぶち歯科 開業
文京区後楽園駅・飯田橋駅から徒歩5分の歯医者
『文京いわぶち歯科・矯正歯科』
住所:東京都文京区後楽2丁目19−14 グローリアス3 1F
TEL:03-3813-3918