文京いわぶち歯科・矯正歯科です。
本日は、子供も気をつけたい歯周病についてお話しします。

『歯周病は細菌感染症の一種です』
歯周病は細菌感染症の一種であり、どこかの時期に「歯周病菌」に感染することにより発症します。理由なく発症するわけではありません。

では、子どもの歯周病菌の感染経路としてはどのようなものがあるのでしょうか?

『子どもは保護者から感染する可能性が高い』
涎などを通じて歯周病菌に感染します。一例として、親子で同じ箸やスプーンを使ったり、食べ物の口移しをしたりすると感染するかもしれません。

親子ですからスキンシップをすることはあるかと思いますが、「涎が関わるような行為」は避けることを強くおすすめします。

また、お子さんであっても歯周病の疑いがあればすぐに治療することが大事になります。

『乳歯が生え揃うタイミングはリスクが上がる』
口内に歯がない場合は、歯周病菌に感染することはありません。
ですが、乳歯が生えてきて、乳歯が整ってくる「2歳6か月」くらいまでは特に気を付けなければなりません。

このタイミングでは歯の生え方や歯列が不安定となっていますから、歯垢が蓄積しやすいと言えます。つまり、歯周病菌への感染リスクも高いと言えるのです。

『子どもの歯周病で出る症状は?』
子どもだからといって、成人の歯周病と症状が大きく異なるわけではありません。
そして子どもに限りませんが、歯茎が腫れて、歯磨きをすることで血が出るかもしれません。

ただ、歯周病はそもそも症状が出にくい病気です。
一般の方が「初期段階の歯周病」を見て、歯周病であると察知できる可能性は低いです。
そのため、お子さんが歯周病になっていても気づけないことでしょう。

ですから、お子さんと一緒に歯の定期健診を受けることをおすすめしております。
そうすれば、親御さんもお子さんも歯の健康を保ちやすくなるためです。

少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

後楽園駅・飯田橋駅から徒歩5分の歯医者
『文京いわぶち歯科・矯正歯科』
住所:東京都文京区後楽2丁目19−14 グローリアス3 1F
TEL:03-3813-3918

文京いわぶち歯科・矯正歯科