-
冷房
つい最近冷房について知ったことがあります! 冷房とドライの違いって? ドライ=除湿 「いえ、実はエアコンのドライは弱冷房運転です。空気は、温度を下げれば 湿度も下がりますから、ドライよりも冷房の方が除湿力は高い。 冷やし […]
2007.08.10
-
リサイクル
日々の暮らしの中で厄介なのが生ゴミ。 最近ではゴミ袋の有料化などで生ゴミの軽減に努めていますが、 家庭からの排出量は増える一方だそうです。 ところが今から300年前、江戸の街にはゴミなどは見当たらなかった そうです! な […]
2007.08.09
-
お口のチェックしてますか?
Cure(治療)からCare(予防)へ お口の健康を維持するためには、虫歯や歯周病などのお口の病気に なる前に歯科医院で定期的な「お口のチェック」をすることが大切です。 しかし、現在の日本の医療保険制度では、病気になって […]
2007.08.02
-
日差し
本日も良い感じの日差し(笑) いよいよ夏本番に突入!って感じです。 夏になれば自然と「小麦色の肌」 健康的なイメージですが、紫外線に当たりすぎるとシミやしわの原因と ガンなるという意見があります。 しかしある医師の話によ […]
2007.07.31
-
リフレクソロジー
健康な生活を送るのに足が重要な働きをしていることは昔からよく 知られていることです。 「老化は足から」「足は第二の心臓」 今から5000年前の中国で観趾法という反射区の原理に基づく 医療が行われていました。 まず「反射区 […]
2007.07.27
-
原始感覚
ある記事より~ 思いやりやたくましさなど、人間らしい心をつかさどる脳の「前頭連合野」 は、発育過程で多くの刺激を通じてネットワークを広げ、10歳頃には基 礎が完成する。 つまり幼少期からしっかりした基礎をつくることが重要 […]
2007.07.20
-
懐かしい〜
今朝こんな記事が気になった。 「ペン回し」メジャースポーツへ 懐かしい(笑) 小学校の時が一番、流行っていた気がします。 ただ単に回すだけでなく、指の間をくるくると回していた友達もいた。 実はこの「ペン回し」が競技となる […]
2007.07.19
-
生理的な口臭
口臭の原因は色々な可能性が考えられますが、誰にでも起こりうる 生理的口臭というものがあります。 これは3種類に分かれます。 1寝起きの口臭 2空腹時の口臭 3緊張した時などに起こる精神的な口臭 これらの原因はすべて、唾液 […]
2007.07.17
-
今週は・・・
雨雨雨・・・ ようやく本来の梅雨の季節。 お陰で水不足の心配はなさそうですね(笑) 先日、インプラントの定期検診の患者さんが来院された。 某大学病院にてインプラントは出来ないと診断された方で、 何とかなりませんか?とのこ […]
2007.07.11
-
気象病
「気象病」 これは気温や湿度、気圧などの大きな変化で引き起こされたり悪化する、 とされる病気の総称。 体温の変化を一定のリズムに保ち体調を管理する、人間の恒常性(ホメオ スタシス)を超えるほど外部環境が変化した際に起こり […]
2007.07.07