文京いわぶち歯科・矯正歯科です。
本日は「虫歯になりやすい箇所」についてお話しします。

◎虫歯とは?

虫歯は、医学的には”う蝕”や”カリエス”と呼ばれているもので、歯垢の中に入った虫歯菌が酸を産出して歯を溶かして侵食する生活習慣病です。
虫歯菌の中には、その酸の産出力の強いものと弱いものがいて、強いものが多いほど虫歯になりやすい環境になっているといえます。

また、虫歯菌はご存知の通り、糖を好みます。
口の中に含まれる糖分をエサにして増殖するため、お菓子やジュースなどの間食習慣が多い人ほど、虫歯のリスクがあります。

他にも、食事の回数や歯磨きの習慣やその方法、歯列や唾液量等によっても虫歯のできやすさは大きく異なります。

 

◎虫歯になりやすい箇所

口の中で虫歯になりやすいのは、大きく分けて3箇所です。

1つ目は「歯と歯の間」、2つ目は「歯の根元」、3つ目は「詰め物と歯の隙間」つまり、虫歯の治療痕です。

単純に「歯と歯の間」と「歯の根元」は、歯ブラシが行き届きにくい箇所になるため、虫歯になりやすいです。「歯の根元」に関しては、年齢とともに歯茎が下がり、歯が露出するため、注意が必要です。
この2箇所に関しては、日々のお手入れで予防できる部分も大きいので、歯ブラシの他、デンタルフロスや歯間ブラシを利用することをおすすめします。

3つ目の「詰め物と歯の隙間」に関しては、虫歯の治療後、時間が経過することで虫歯になりやすくなります。詰め物が毎日の”噛む”動作によりすり減ったり、剥がれたり、時には膨張することで隙間が生じ、そこに歯垢がついて虫歯になってしまうのです。

 

少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

後楽園駅・飯田橋駅から徒歩5分の歯医者
『文京いわぶち歯科・矯正歯科』
住所:東京都文京区後楽2丁目19−14 グローリアス3 1F
TEL:03-3813-3918

文京いわぶち歯科・矯正歯科