子供の虫歯予防に効果的なシーラントとは?メリットとデメリットを解説

目次

 

文京区後楽園駅徒歩5分の歯医者・矯正歯科「文京いわぶち歯科・矯正歯科」です。
子供の歯がすぐ虫歯になるのではと心配している保護者の方は多いのではないでしょうか。
特に奥歯の溝は磨きにくく、虫歯の温床になりやすい場所です。
そんな虫歯リスクの高い部位を守る方法として「シーラント」が有効とされ、歯科医師の間でも推奨されています。
今回はシーラントの仕組みや効果、適切なタイミング、注意点までわかりやすく解説します。
この記事を読むことで、家庭でのケアに加えて専門的な予防処置が取れるようになります。
結論として、シーラントは子供の虫歯予防において非常に有効で、安心して取り入れられる処置です。

 

シーラントとは?

シーラントとは、虫歯になりやすい奥歯の噛む面の溝をプラスチック樹脂で埋める予防処置です。
この溝は歯ブラシが届きにくく、プラークや食べかすが溜まりやすいため虫歯の発生率が高い部位です。
シーラントによって溝が浅くなり、汚れの付着を防ぐとともに歯磨きがしやすくなります。
さらに、シーラントにはフッ素を含んだ製品もあり、歯の再石灰化を促進し、歯質を強く保つ効果も期待できます。
子供の歯はまだ発達途中で脆いため、シーラントによる早期の虫歯予防が効果的とされています。

 

虫歯予防としての効果と科学的根拠

シーラントの虫歯予防効果は複数の研究で実証されています。
特に6歳臼歯や生えたての永久歯に施すことで、虫歯のリスクを大幅に下げられます。
シーラントの効果は4年以上持続することが報告されており、長期的な予防にも適しています。
また、フッ素塗布やフッ素入り歯みがき剤と併用することで予防効果はさらに高まります。
以下は、シーラントの虫歯予防効果に関する特徴です。

  • ・4年以上にわたり約60%の虫歯予防効果がある
  • ・生えたての永久歯や乳歯に特に効果が高い
  • ・フッ素との併用で相乗的に効果を発揮する
  • ・奥歯の噛む面を物理的に保護できる
  • ・家庭の歯磨き習慣と合わせて使用することで予防率がさらに向上する

 

シーラントに適したタイミングとは

シーラントの処置は年齢や歯の生え変わりに応じて複数回のチャンスがあります。
一般的には3歳から4歳で乳歯が生えそろった時期にまず検討が始まります。
その後、6歳前後に最初の永久歯(6歳臼歯)、さらに7〜8歳で前歯、12歳頃に第二大臼歯と段階的に適応されます。
歯が生えたばかりの頃は歯質が未熟で虫歯になりやすいため、早めの処置が理想的です。
まずは定期検診で歯科医師に相談し、最適なタイミングを見極めましょう。

 

シーラント処置の注意点

シーラントは簡単に装着できますが、処置後にも注意が必要です。
処置後も歯みがきや生活習慣の管理を継続しなければ虫歯は防げません。
また、シーラントは永久的なものではなく、食事や歯磨きで剝がれることがあります。
以下は、シーラント後に注意しておきたいポイントです。

  • ・グミやガムなど粘着性の高い食品は避ける
  • ・歯科医院で定期的なチェックを受ける
  • ・剥がれや段差が生じた場合は再処置が必要
  • ・歯の溝以外の部位には効果が及ばない
  • ・仕上げ磨きで日々のケアを続けることが重要

 

子供の虫歯リスクを減らすためにできること

シーラントだけでなく、日常の生活習慣も虫歯予防に直結します。
甘いお菓子をだらだら食べるのを避ける、決まった時間におやつを与えるといった工夫が重要です。
大人と同じ食器を使わず、虫歯菌の感染予防も心がけましょう。
歯磨きは子供まかせにせず、保護者の仕上げ磨きを習慣化することが効果的です。
シーラントと併せてこうした予防策を徹底すれば、将来の虫歯リスクは大幅に下がります。

 

まとめ

シーラントは奥歯の溝を物理的にコーティングし、虫歯の原因となる汚れの蓄積を防ぐ処置です。
子供の乳歯や生えたばかりの永久歯に対して特に効果的で、歯を削らずに予防できる点が大きな利点です。
ただし、処置後も歯磨きや仕上げ磨き、定期検診など家庭と歯科医院の連携が必要です。

 

少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。

 

監修者

岩渕 雅諭 | Iwabuchi Masatoshi

日本歯科大学卒業後、医療法人社団学而会 永田歯科医院勤務、医療法人社団弘進会 宮田歯科医院に勤務し、
医療法人社団ビーズメディカル いわぶち歯科開業

【所属】
日本口腔インプラント学会 専門医
日本外傷歯学会 認定医
厚生労働省認定臨床研修指導歯科医
文京区立金富小学校学校歯科医

【略歴】
日本歯科大学 卒業
医療法人社団学而会 永田歯科医院 勤務
医療法人社団弘進会 宮田歯科医院 勤務
医療法人社団 ビーズメディカルいわぶち歯科 開業

 

文京区後楽園駅・飯田橋駅から徒歩5分の歯医者
文京いわぶち歯科・矯正歯科
住所:東京都文京区後楽2丁目19−14 グローリアス3 1F
TEL:03-3813-3918

文京いわぶち歯科・矯正歯科