歯周病の治療方法とは?再発予防のためのケアを解説
文京区後楽園駅徒歩5分の歯医者・矯正歯科「文京いわぶち歯科・矯正歯科」です。
歯周病が進行すると、歯がぐらぐらし、日常生活に支障をきたすことが少なくありません。
しかし、歯周病は適切な治療を行うことで改善できる病気です。
歯周病の治療方法は多岐にわたり、予防から外科的処置まで幅広くあります。
今回は、歯周病の段階に応じた治療方法を詳しく解説し、歯と歯茎を健康に保つための具体的な対策をご紹介します。
適切な治療方法を知ることで、歯周病の進行を防ぎ、健康な生活を取り戻す手助けになるはずです。
医院によって治療方法は異なるため、気になる方は担当の歯科医に相談してみてください。
歯周病の基本治療とは?
歯周病の治療ではまず「歯周基本治療」が行われます。
この基本治療では、歯垢や歯石を徹底的に除去し、炎症の原因である細菌を減らすことが目的です。
歯石は通常のブラッシングでは取り除くことが難しく、プロの手で行う「スケーリング」と「ルートプレーニング」が重要になります。
スケーリングは歯の表面の歯石を、ルートプレーニングは歯根部分の汚れを丁寧に除去する処置です。
正しいブラッシング方法の指導を受け、毎日のセルフケアが確実にできるようにすることも治療の一環です。
基本治療において重要なポイントは次のとおりです。
- ・歯垢・歯石の除去:歯の表面と根元の歯石を徹底的に除去
- ・ブラッシング指導:毎日のセルフケアがしっかり行えるよう指導
- ・噛み合わせ調整:動いている歯の負担を軽減し、進行を抑制
歯垢の除去は歯周病の原因を根本から取り除くために欠かせないステップで、これにより歯茎の健康状態を維持します。
セルフケアと専門的なケアを組み合わせたこの治療で、歯周病の進行を防ぎ、さらなる改善を目指します。
進行した歯周病への対処法「歯周外科治療」
歯周病が進行している場合、歯周基本治療だけでは十分な改善が難しいケースもあります。
その場合、「歯周外科治療」が選択されることがあり、歯茎の奥深くに溜まった歯石やプラークを直接的に除去します。
代表的な方法に「フラップ手術」があり、歯茎を切開して歯根を露出させ、目で確認しながら奥深くにこびりついた歯石や汚れを徹底的に取り除きます。
この手術は、ポケットが深くなるほど細菌が溜まりやすくなるため、歯周病の進行を止めるために非常に有効です。
外科的治療は、中等度から重度の歯周病治療に適しており、症状が進行してしまった場合に健康な歯茎を取り戻すための大きなサポートとなります。
失われた骨を再生する「歯周組織再生療法」
歯周病が進行すると、歯を支える骨や歯根膜といった組織が破壊され、歯がぐらつく原因になります。
こうした場合には、「歯周組織再生療法」が適応されます。
再生療法では、骨や歯茎の回復を促し、歯の安定性を取り戻すことが可能です。
一般的な再生療法には「GTR法」と「エムドゲイン法」があり、骨が溶けてしまった部分に新しい組織が再生されるよう働きかけます。
これにより、歯周病でダメージを受けた部分が回復し、歯の安定性が向上することで、今後の歯周病再発を予防することができます。
歯の機能を補うための「口腔機能回復治療」
歯周病の進行によって歯を失った場合や、ぐらつきが出た歯がある場合には、口腔機能回復治療を行います。
歯を失うと噛む力が弱くなり、日常生活に支障をきたすだけでなく、残っている歯への負担が増し、歯並びや噛み合わせにも悪影響が及びます。
これを防ぐために行われるのが、インプラントやブリッジ、入れ歯などの補綴治療です。
口腔機能の回復治療を行うことで、健康的な食生活や生活の質の向上をサポートします。
セルフケアとプロフェッショナルケアの重要性
歯周病の治療を行った後も、再発防止のために定期的なメンテナンスが欠かせません。
セルフケアとしては、正しいブラッシングを毎日続けることが基本で、歯垢が溜まらないよう注意を払いましょう。
また、歯周病は再発しやすいため、定期的な歯科医院でのチェックとクリーニングも重要です。
定期的なメンテナンスを受けることで、健康な口腔内環境が維持され、歯周病やその他の口腔トラブルの予防につながります。
セルフケアとプロフェッショナルケアを続けることで、治療効果が長期的に維持され、口腔の健康を守ることができるのです。
なお、歯周病治療の方法や内容は医院によって異なることがあります。
詳しい治療方法や設備については、必ず通院中の歯科医院にご確認ください。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
監修者
日本歯科大学卒業後、医療法人社団学而会 永田歯科医院勤務、医療法人社団弘進会 宮田歯科医院に勤務し、
医療法人社団ビーズメディカル いわぶち歯科開業
【所属】
・日本口腔インプラント学会 専門医
・日本外傷歯学会 認定医
・厚生労働省認定臨床研修指導歯科医
・文京区立金富小学校学校歯科医
【略歴】
・日本歯科大学 卒業
・医療法人社団学而会 永田歯科医院 勤務
・医療法人社団弘進会 宮田歯科医院 勤務
・医療法人社団 ビーズメディカルいわぶち歯科 開業
文京区後楽園駅・飯田橋駅から徒歩5分の歯医者
『文京いわぶち歯科・矯正歯科』
住所:東京都文京区後楽2丁目19−14 グローリアス3 1F
TEL:03-3813-3918